忍者ブログ
プロフィール
HN:
寺地ユイ
年齢:
37
性別:
女性
誕生日:
1987/05/18
趣味:
料理、食事、妄想、旅行。
自己紹介:
wavision/星くずロンリネス所属。
月形町出身。札幌市在住。
好奇心旺盛なAB型の左利き。
舞台はもちろんイベントMCや映像など様々なシーンで活動する。
食べることが大好きで、特技は料理!
好きな食べ物は海苔。
苦手な食べ物はホワイトチョコ。


+今後の活動+

●舞台●
2013.1.25-26
TBGS.10th『体液』
詳細はコチラ

2013.2.23-24
西区文化フェスタ2013参加
劇団パーソンズ『楽屋』
詳細は近日中に!

twitter
カウンター
最新CM
[03/03 わた]
[02/17 あのい]
[01/14 けいた]
[12/02 わた]
[12/01 issey]
バーコード
ブログ内検索
寺地ユイ公式ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

はーい、というわけでね、
昨日は稽古初日でしたー!

あ、

でも、

その前にね、昨日は「空飛ぶ 猫☆魂」という劇団の舞台を見てきたのですよ。
面白かったですー。むっはーってなりましたもん(笑)

なんか、映画とか、ドラマとか見てるような。
音楽とかもね、なんか、ドラマみたいだったー。
きっとあれは初めてさんも見やすいんじゃないかな。

ワンシチュエーションの5人+ゲスト1人のお芝居なのだけど、
次々繰り出されるネタ(ってゆーのかな?)が気持ちよくて、
舞台のナマモノ感もところどころあってね、私的2000円はお得かなと。
いっぱい笑って、なんか爽快でしたー。

お芝居やってる人も、やってない人も、腐女子の人も楽しめると思います!
なんか愛せるキャラクターだらけで。こう、ね(笑)

今日もやってます。
えーっとね、13時と17時の回。
中島公演ちかくのシアターZOOですよ。
ちなみに今日のゲストさんは、谷口健太郎師匠と川井J竜輔大先輩です。
興味ある人は検索検索!ね!

あ、それで!

そうそう!

初稽古!でしたよ!!

久々に星くずのウォーミングアップ。
汗だくだったけど、流石に少しずつできることが増えてきた。
今回は稽古数も多いので、筋トレとかもちゃんと身に付けたいの。頑張る。
上田に「痩せてね、寺地」と言われたのでそれも頑張る。髪も伸ばす。

発声の準備の様子。黒板書いてるのは熊谷先生です。
今日の発声は基本中の基本メニューをみんなで。
一音とか単音とか、みんなでやると気持ちがいい。懐かしい。
このへんもせっかくだから丁寧にやろうー。今更ですが。

こう、出演が無い期間とかあるとね、役者やってても流石におろそかになるんです。
自宅でガツガツ声出しできないしねー。(*´・ω・)(・ω・`*)ねー。
喉ヘボ弱いのでね、鍛るよ!むぐぐぐ!

変な言い方になっちゃうかもだけど、
今自分が立ててる課題が、結構今後を左右するような気がしてて。
だからそのためにもね、色々気づいたり身につけたりしないといけないのだ。
やったらやっただけ、無駄になるものがないとしたら、やるっきゃないよね。


・・・



つってね(; ・`д・´)

なんかね、勢いで書いてみた。
ふふふはははは。
いいよね、さして見てないよね(笑)←

アップのあとは自己紹介もかねてちょっとシアターゲームして、頭使って体も動かしてね。
24時間イベントの人狼もそうですがシアターゲームっていっぱいあるんですよん。
星くずでやるときは大体罰ゲームがあるから大変。みんな目がマジっす(笑)


後半で台本もらって初読み。8割くらいかな。
いない人もいたので、何役かずつ担当しましたが今回は既に本キャストが決まってるんですー。
いつもは、半分くらい決まってるけど、最終的に本読みをしてから決定するんだけどね。
今回は決まっている。ので、みんな自分の役をね、持って帰ってゆきました。どうなるかな。

私は2月の短編で演った役なのですが、半年ぶりだからねー。
どうなるかな、なるかな。楽しみです。楽しむです。
楽しめるように頑張るです!だからみんな観に来てね。


稽古あとに定食屋さんに行きました。
稽古あとってお腹空くんです、もうベッコリと。

いや、そこで食べないでダイエットしていこうと思ったんだけど。
てか、思ってるんだけど、初日だったしみんないたし、

・・・はい、誘惑に負けました( ゚д゚)・∵

この定食屋さん素敵ですぜ。

見よ、石井くんのこの嬉しそうな顔を。。。
ご飯は山盛り。男子はみんなおかわりおかわりしてたなー。
ご飯味噌汁漬物無料となれば三食分くらい食べる人は食べる(笑)


・・・私もついつい、モリモリ食べてしまったよ。
つい出来心で。でも後悔はしてない。よ。

今日がんばる。
筋トレとかがんばる。

そのうちね、ぼちぼちね、今回のメンバーもご紹介します☆
美女もイケメンも大先輩も筋肉も、まぁ色々な方がいます!

お楽しみにー(*'▽'*)♪
昨日寝落ちしたせいで今日も早起き。


はばないすでぃ!
PR
オハヨーハヨー。
なんか、目が覚めちゃった。

早起き。すぎ。
時々はいいけどね。

いろんなことを考えてるよ。最近。
知ってるような知らないような、頭の中のグズつきや、
胸騒ぎや、高揚感や、情緒不安定かと思いきや、別にそうでもないけど。笑
飛び込んだり、逃げ込んだり、なんかそんな感じで。
ポジティブとかネガティブとか、そゆんじゃない、なんか漠然と。
いろんなこと、むーんってなってたんですよぅ。わたし。

・・・

9月は毎年、不思議なんだけど本当に毎年、試練の月。
何か起きたり起こしたり、何かが、ある、のだ。

そんなことすっかり忘れていたけど、思い出せる限り毎年。なんか、ある。

「あぁそうだー。」って、昨日鼻かんでるときに思い出して。
瞬間、なんかすごーく納得して、解決した気分になって。
今までも大丈夫だったから、きっと大丈夫だなって、思ったりして。
抱えていたものも色々、急に鮮明に見えてきた。
あとはこれをどうするか、ちゃんとね。決めなきゃ。

ってね、思い。

よくわからんけど、なんかふと思ったから。
ここに書いておく。の!

そしたら来年役に立つかもしれない。

私は毎年9月にズンっと向き合って、
心機一転と言って10月始まりの手帳を買って、
いろんなことをその手帳に書いて、
新しい手帳を買うときに読み返して、
真顔になったり、元気になったりする。
それ、楽しみなの。

このブログもそんな風になったらいいかなって。
芝居のこと以外も、色々書けたらいいかなって。
思ったわけです。今更。

あるときから急に覚えられなくなった。いろんなこと。
だから、無理に覚えておくのをやめたんだー。
(それまでの記憶力がちょっと異常だったんだけど)

そしたらパヤッパヤで全然覚えられなくなったけど、
何かのきっかけがあればちゃんと思い出せるってわかったから。
なんか、ほっとした。

だから、きっかけ程度の小さなことを、
時々こうやって書き残すのですよ。

普段からそういうことを、じつは、している。よ。
でもなんだかそういうことを改めてココに書くのは照れますね。

照れるけど、思い立ったから、
書くべきだったんだと思う。

・・・

今日から星くずの稽古が始まるよ。
がんばらんば!がんばらんば!
初めて、星くずの、単独で、劇場に、立つよ。笑
うふふふ。

緊張やら、プレッシャーやら、お腹痛いぜ。
でも嬉しい、し、楽しみ。です。

面白いのつくるんだー!ばか!

よし。

流石に体力には自信がないのでもう一眠りしておく。
朝だけど。2時間も経っちゃったけど。

伝えるって難しいね。

すりーぷ!


ご無沙汰してます。
なんだか引きこもってました。
ごめんなたい。

罰ならうけました。
朝起きたら目がボーンてなってたもの。


顔面ぶーっとしてるのでわかりにくいけど、左目腫れた。
いきなり困るぜ。
病院の目薬ですぐ治ったけど、びっくりした。
気をつけよ。

ブログの世界にもちゃんと帰ってきたからね。
たぶん、もう大丈夫。

今日は京都の劇団「笑の内閣」さんのお芝居を観て来ました!
青少年健全育成条例をテーマにした作品。
面白かったー。
思ってたより堅くなく、でも頭も使い、勉強になった。
そしてツールとしての演劇の可能性。
演劇でこんな風に伝えることもできるんだなぁと。
なんか心強くもあったり。

星くずからŒ熊谷も出てます。ちょっと。
明日13時の回で札幌はラスト!
お時間ある方はぜひZOOへ!

ブログ、
しばらく更新してなかったから書くこといっぱいあるよ。
お知らせもたくさんあるよ。

ばちばち書いてゆくよー。
今日は寝るけど。

寝る前の一枚。

今日はエンプロのゴタカさんと
yhsのカーリーさんとオータムった!
もう一回か二回行きたい!
次はホタテ食べる!

今日はいいおやすみでした。
明日も頑張る。

おやすみー!
今日は大雨の札幌。
なにやら浸水しているところもあるみたいですが、皆さんのご無事ですか?

実は24時間イベントの時差ぼけを引っ張り、割と引きこもっていた寺地です。

なむなむ。

そういえば、この間、桃を食べました。
Jさんがイベントのときにくれたのです。

缶詰じゃない桃久々に食べました。
もう、何年も桃に携わって来なかったので、剥き方も若干忘れていましたが…。

なんとか綺麗に剥くことができ、美味しく食べることができました🎶

秋の味覚ー(。-_-。)
Jさん、ありがとうございました!

こんばんは、寺地です。

少し遅くなってしまいましたが・・・
まずは先日の24時間イベント!無事終了しました!

ご来場いただいた皆様、出演してくださった皆様、
応援してくださった皆様、本当にありがとうございました!

少しではありますが、写真で振り返りつつちょっと書きますー。


今回もてらちはフード担当でしたからね!
焼きそばN氏とバーテン笹と組んで頑張りました。
そんなフード物販準備中から一枚。

N氏としほがチョコバナナ作ってくれました。
完成形を撮り忘れたけど、とっても可愛いチョコバナナだったのよ!
ちなみにこのチョコバナナは笹舘の一声で一瞬で完売しました。
おいしくたべてもらえたかな?

ででで、オープニング。

前半はかなり客席がガランとしてますが、関係ない!
何やら熱いイベントが始まりました。

うちのランナーもルームランナーで颯爽とスタート。
開始30分でマシンがオーバーヒートするという事態に見舞われながらも、
二日目は公道も走ってなんとかマラソンを敢行!お疲れ様、レジヲ!

こちらは化粧がグズグズになる前の、顔がむくむ前の前半てらち。
もえぎ色の前回公演のTシャツを着て行ったら太田さんとお揃!やったね!


そしてここからは企画の写真。
プロレスvsジョジョ、どっちが面白いんだプレゼン対決!

横澤さんが、華麗に進行してくださって、私は感動と尊敬!
両チームともに熱いプレゼンが繰り広げられ、結果ジョジョチームが勝利!

私がアシスタントMCを務めた若手大運動会ではガチ対決5種目!

手作りパン食い競争は別名「まずパン食い」。
ありえない具が挟まれたサンドイッチに前田くん(白組右)が震えています。
あれね、よく食べるなぁーって感心してみちゃった。←
なんかすごかったです。色んな意味で。

深夜になると大人の教育番組と称して色々。
熊谷さんがつくったアダルト(ピタゴラ)スイッチを出動させるナランチャ。

他にもちょっぴりエロゲーをプレイするN氏やら、なんやらかんやら。
私が考案した企画が男子に好評で、盛り上がりすぎて、
男の子のギラギラが怖くてちょっと涙出そうになった。
企画協力してくれた岩杉なっちゃん、ありがとう。本当に(´;ω;`)
てか、このエロ枠がめっちゃ長かった。2時間半くらいあったんだよ。
・・・なんでだよ!

そんな中私は何をしていたかというと、

絵日記を書いていましたー。地味に。
1時間に一枚。絵心のない私が頑張りました。地味に。
そう、これこそが秘密だった寺地企画そのもの。地味に。
実は一枚ずつセピアさんときむらゆうかに手伝ってもらいました。感謝!

翌日に行く前に、カレーが完売しました。感謝!
しっかし眠たい中作るの大変だったー。
二日目のカレーも美味しかったかな?ドキドキ。

でだ、二日目!

ナランチャと一緒にへんてこラジオ体操ー。
ナレーション?みたいの全部熊谷声なんだけど時々変な運動。
お客さんが一瞬「(◎△◎;)!?」ってなるのがとても愛らしかったです。きゅん。

このあとスイカ割があったんだけど、もうだめだと思って楽屋へ逃げた寺地。
笹が優しさを見せて少し寝かせてくれた・・・はずだったんだけど、
仮眠5分で「ユイさん、スイカ割ったんですけど切ってもらえますか。」と。
いうわけで、そのまま私も24時間へ戻る。・・・タイミング!

お昼にはパインソーの皆さんが登場。

夏の思い出「風間製作所」のみなさんが帰ってきたよ!
案の定、無法地帯となりましたが人狼館殺人事件楽しかった。
そしてゲームマスターの市場ひびきもいい仕事してたね。おつ!

夕方すぎの企画は熊谷炎の十番勝負。
私はお絵かき対決でN氏を描いて惨敗しました。

そんななかから3枚。



絵的にお気に入りなのがこちら。スイカ早食い対決。
あの形にしたくて一生懸命切ったんだけど、スイカがでかすぎてかなりサイズが違った。
上田、ごめんよ。ごめんよ。

レジヲがゴールする前にはドキュメンタリー映像みたいのが流れてちょっといい雰囲気。
ゴールテープを切る前に涙するレジヲ。からもらい号泣する上田。
そんな上田の号泣をみて涙がちょっと引いた私・・・とN氏。
でもやっぱりなんだか感動的なゴールでした。レジヲ頑張ったー!

気がついたら会場の中はすごい一体感。
お客様も、関係者のみんなも、長いあいだ本当にありがとうございました!

本当に皆さんに支えられた24時間でした。
(24時間はもう、しばらく、いいなって、思ったけど。)

これからも、こんなバカバカしいことをたくさんやっていけたらいいな。
もっとたくさんの人を巻き込んで。あそぼう。

私はカレーを作るよ。これからも。
他にも色々やりたいけど、とりあえずそういう時はカレーを作る。

だから、また何かやるときは一緒に遊んでくださいね☆

それでは!
8月の終わりに、感謝を込めて。

material:wolke  template:ゆずろぐ

忍者ブログ [PR]