プロフィール
HN:
寺地ユイ
年齢:
37
性別:
女性
誕生日:
1987/05/18
趣味:
料理、食事、妄想、旅行。
自己紹介:
wavision/星くずロンリネス所属。
月形町出身。札幌市在住。
好奇心旺盛なAB型の左利き。
舞台はもちろんイベントMCや映像など様々なシーンで活動する。
食べることが大好きで、特技は料理!
好きな食べ物は海苔。
苦手な食べ物はホワイトチョコ。
+今後の活動+
●舞台●
2013.1.25-26
TBGS.10th『体液』
詳細はコチラ
2013.2.23-24
西区文化フェスタ2013参加
劇団パーソンズ『楽屋』
詳細は近日中に!
月形町出身。札幌市在住。
好奇心旺盛なAB型の左利き。
舞台はもちろんイベントMCや映像など様々なシーンで活動する。
食べることが大好きで、特技は料理!
好きな食べ物は海苔。
苦手な食べ物はホワイトチョコ。
+今後の活動+
●舞台●
2013.1.25-26
TBGS.10th『体液』
詳細はコチラ
2013.2.23-24
西区文化フェスタ2013参加
劇団パーソンズ『楽屋』
詳細は近日中に!
twitter
カウンター
ブログ内検索
寺地ユイ公式ブログ
登別観光!まずは地獄谷へGO!
思ったより地味な活動をしていたけれど、
広くて見ごたえもありました。
なんか、特撮の撮影現場みたいだった(笑)
そして、またもや鬼!

登別には鬼がいっぱいいます。
(半分雪に埋まってたけど・・・)
地獄谷の近くには神社があって、
みんなで階段登ってお参りもしてきました。

私とのっちはだるまみくじっていうおみくじを引いたんだけど、
結構難しい言葉で書いてあってむむむーってなりました。
たぶん「気の持ちようですよ!がんば!」みたいなこと書いてあった。
お土産屋さんへの移動は徒歩でのんびり。
移動中、間欠泉っていうのがあって、温泉が吹き出してるところを見れました。
近づくとドドドドド!って音と湯気がなかなかの迫力なんだけど、
湯気が本当に半端ないからよく見えない(笑)

得体がしれないので、怖くてめっちゃビビって近づきました。
私、なんだかよくわからないものが怖い。苦手。
風が吹いて、湯気が消えたら全然怖くなかったけど。
お土産屋さんに移動したら「タコカツ」っていうの見つけました。
タコを細かく刻んで、メンチカツみたいにして揚げたやつ。
名物なんですって。これは食べるしかないでしょ!
オーダーしたら、それから揚げてくれるので10分くらい待ちます。

タコカツとすっぴんの私。
熱々サクサクの衣の中にタコ!タコ!ビッシリ!
ジューシーで吸盤のプチプチコリコリした食感がよかったです!
ビール飲みたくなる味でしたー。飲んでないけど。
更に歩くとお土産屋さんに挟まれて、閻魔様を発見!

どうやらカラクリで動くらしく、時間もちょうど良かったので待つことに。
少し待っていると、音楽が鳴り始めたー!のだけど、長い。
盛大な音楽が2分以上流れ、ざわめく私たち。
「寒さで動かないときがあります」の張り紙に不安を覚え始めた頃、
・・・ガゴーン!!!!!

おこったー!!!!めっちゃおこったー!!
胸が開き、顔が変わり、目が光って、しゃべった!!
うーん、そうかぁ。なんとも言えないライブ感でした。
あ、まったくの余談ですが、閻魔さんが真っ赤になったとき、
熊谷が「飲みすぎだよ、お父さん」って言ってスベった。
閻魔さんに衝撃を受けたあとは再びお土産屋さん!
並びにあったかまぼこ屋さんが気になって見てみた。
ガラス張りの奥で、焼きかまぼこの機械が動いているところが見える!
どんどん出来上がるかまぼこ・・・た、食べたいカモ!
この日一番の食道楽仲間だったガリンを連れていざ入店!
「すみません、出来立てのかまぼこってバラ売りもしてますか?」
「あるよー。今日チーズかまぼこだけどいいかしら?80円!」
ラララララッキー!!チーズかまぼこ大好き!しかも安い!
ふたりとも温かいうちにパクリ。うーまーい(*´∀`*)!
出来立ての美味しさ・・・レアだからこその美味しさ!また食べたい!
・・・あ、ちゃんとお土産も買ったんですよ?
登別では温泉まんじゅうはもちろん、
わさび園があるのでわさびを使ったものや、
鬼や熊のモチーフのものが多かったです。
しかし、私の中ではまだ見つけられてないものがあったの。
温泉と言えばあれでしょ!あれでしょ!
温泉たまご!!!を目指していたのです、私!
温泉の温泉卵はないのかなーって思っていたら、
のぼりに「温泉たまご」の文字を発見!

わーいヽ(*´∀`)ノめっちゃうれしかったよー!
お土産屋さんにありました!ちなみに一個50円。
半熟と完熟があり、どっちも気になったけど、食べ歩くので完熟。
銀紙に包まれてるのがお塩です。くれるの。優しいです。
一通り見て、車に戻ってこの日のメイン伊達時代村へ!
卵は移動しながら食べたんだけど、ほんのり温泉のにおい。
食べてばっかりだけど、このあとも食べる。もっとたべる。
小学校の修学旅行ぶりの時代村!
まだ少し雪が残っていたけど、いいお天気でラッキー!
入場するとき、早速侍に切られた。ズバァーって。
あーこんなだっけ、懐かしーって思いながら色々見て回ったよ。
途中、お団子屋さんで皆違う味のお団子を食べる。
結構ボリュームあるお団子。モチモチで美味しかったー!
あったかいお茶がサービスで飲めるのも嬉しかったな(*'▽'*)♪
時代村はキャストさんやスタッフさんもみんなお江戸風。
忍者さんと写真撮らせてもらったー!

にんにん!忍者小屋のショーも見てきた!
迫力ある殺陣すごかったー!抜群の安定感!
見れてよかったなー!
他にも色んなところがあって、仕掛けがいっぱいある忍者小屋とか、
なんて説明したいいかわからないけど、ちょっと怖い話を集めた小屋とか、
あと、おにゃんこ寺っていうお化け屋敷みたいなやつがあった!!

小学校のとき、怖くて走り抜けちゃったから、何があったか覚えてなくて。
やっと、リベンジできましたー!
大人になったからか、みんながいたからか、あんまり怖くなくなってた!
帰りは、更に三色団子とお煎餅を食べるてらち。
もちろんのりせんべい。コレね、激ウマだったー!

そして、ちゃんとニャンまげにも会えた!
久しぶり。気づけば12年ぶりのにゃんまげ。
また会う日まで、元気でね!
時代村を堪能したあとは車を走らせ更にもう一件。
wavi旅、最後の食事は白老牛のハンバーガー!!
ウエムラファームさんに行きました!!

テレビなどでも取り上げられている有名店みたい。
でも本当に牧場。牛がいっぱいいるTHE牧場。
こんなところに飲食店があるのかと思うくらいの道のり。
だけどね、だけどね!お店、綺麗で素敵なところでした!
肝心のハンバーガーは上手に写真が取れなかったんだけど、
パティがすっごくジューシーで柔らか!パンもふわふわ!
なかなか行けるところじゃないけど、こちらもまた行きたいー!
今度は贅沢してステーキとかハンバーグとか食べたいー!
帰り道は、なんと私が運転しました!運転できるんだよ!
しかも高速!ドキドキしたけど楽しかったー!
札幌に戻ってから、皆揃って解散!
のっちと私とガリンと熊谷だけ残ってゲオでDVD物色。
そして、何故かその足で寺地宅へ。
みんな疲れていてヘトヘト眠いくせに、ボードゲームを堪能。

ゲーム組は解散したの23時近かったんじゃないかなー。
みんな、おつかれさまでした!
旅行、また行きたいな!
今度はしほにゃんも、レジも行こうね。
そんな訳でwavi旅ブログ登別編はおしまい!
まだまだ書くことがあるでござる!
にんにん!!
思ったより地味な活動をしていたけれど、
広くて見ごたえもありました。
なんか、特撮の撮影現場みたいだった(笑)
そして、またもや鬼!
登別には鬼がいっぱいいます。
(半分雪に埋まってたけど・・・)
地獄谷の近くには神社があって、
みんなで階段登ってお参りもしてきました。
私とのっちはだるまみくじっていうおみくじを引いたんだけど、
結構難しい言葉で書いてあってむむむーってなりました。
たぶん「気の持ちようですよ!がんば!」みたいなこと書いてあった。
お土産屋さんへの移動は徒歩でのんびり。
移動中、間欠泉っていうのがあって、温泉が吹き出してるところを見れました。
近づくとドドドドド!って音と湯気がなかなかの迫力なんだけど、
湯気が本当に半端ないからよく見えない(笑)
得体がしれないので、怖くてめっちゃビビって近づきました。
私、なんだかよくわからないものが怖い。苦手。
風が吹いて、湯気が消えたら全然怖くなかったけど。
お土産屋さんに移動したら「タコカツ」っていうの見つけました。
タコを細かく刻んで、メンチカツみたいにして揚げたやつ。
名物なんですって。これは食べるしかないでしょ!
オーダーしたら、それから揚げてくれるので10分くらい待ちます。
タコカツとすっぴんの私。
熱々サクサクの衣の中にタコ!タコ!ビッシリ!
ジューシーで吸盤のプチプチコリコリした食感がよかったです!
ビール飲みたくなる味でしたー。飲んでないけど。
更に歩くとお土産屋さんに挟まれて、閻魔様を発見!
どうやらカラクリで動くらしく、時間もちょうど良かったので待つことに。
少し待っていると、音楽が鳴り始めたー!のだけど、長い。
盛大な音楽が2分以上流れ、ざわめく私たち。
「寒さで動かないときがあります」の張り紙に不安を覚え始めた頃、
・・・ガゴーン!!!!!
おこったー!!!!めっちゃおこったー!!
胸が開き、顔が変わり、目が光って、しゃべった!!
うーん、そうかぁ。なんとも言えないライブ感でした。
あ、まったくの余談ですが、閻魔さんが真っ赤になったとき、
熊谷が「飲みすぎだよ、お父さん」って言ってスベった。
閻魔さんに衝撃を受けたあとは再びお土産屋さん!
並びにあったかまぼこ屋さんが気になって見てみた。
ガラス張りの奥で、焼きかまぼこの機械が動いているところが見える!
どんどん出来上がるかまぼこ・・・た、食べたいカモ!
この日一番の食道楽仲間だったガリンを連れていざ入店!
「すみません、出来立てのかまぼこってバラ売りもしてますか?」
「あるよー。今日チーズかまぼこだけどいいかしら?80円!」
ラララララッキー!!チーズかまぼこ大好き!しかも安い!
ふたりとも温かいうちにパクリ。うーまーい(*´∀`*)!
出来立ての美味しさ・・・レアだからこその美味しさ!また食べたい!
・・・あ、ちゃんとお土産も買ったんですよ?
登別では温泉まんじゅうはもちろん、
わさび園があるのでわさびを使ったものや、
鬼や熊のモチーフのものが多かったです。
しかし、私の中ではまだ見つけられてないものがあったの。
温泉と言えばあれでしょ!あれでしょ!
温泉たまご!!!を目指していたのです、私!
温泉の温泉卵はないのかなーって思っていたら、
のぼりに「温泉たまご」の文字を発見!
わーいヽ(*´∀`)ノめっちゃうれしかったよー!
お土産屋さんにありました!ちなみに一個50円。
半熟と完熟があり、どっちも気になったけど、食べ歩くので完熟。
銀紙に包まれてるのがお塩です。くれるの。優しいです。
一通り見て、車に戻ってこの日のメイン伊達時代村へ!
卵は移動しながら食べたんだけど、ほんのり温泉のにおい。
食べてばっかりだけど、このあとも食べる。もっとたべる。
小学校の修学旅行ぶりの時代村!
まだ少し雪が残っていたけど、いいお天気でラッキー!
入場するとき、早速侍に切られた。ズバァーって。
あーこんなだっけ、懐かしーって思いながら色々見て回ったよ。
途中、お団子屋さんで皆違う味のお団子を食べる。
結構ボリュームあるお団子。モチモチで美味しかったー!
あったかいお茶がサービスで飲めるのも嬉しかったな(*'▽'*)♪
時代村はキャストさんやスタッフさんもみんなお江戸風。
忍者さんと写真撮らせてもらったー!
にんにん!忍者小屋のショーも見てきた!
迫力ある殺陣すごかったー!抜群の安定感!
見れてよかったなー!
他にも色んなところがあって、仕掛けがいっぱいある忍者小屋とか、
なんて説明したいいかわからないけど、ちょっと怖い話を集めた小屋とか、
あと、おにゃんこ寺っていうお化け屋敷みたいなやつがあった!!
小学校のとき、怖くて走り抜けちゃったから、何があったか覚えてなくて。
やっと、リベンジできましたー!
大人になったからか、みんながいたからか、あんまり怖くなくなってた!
帰りは、更に三色団子とお煎餅を食べるてらち。
もちろんのりせんべい。コレね、激ウマだったー!
そして、ちゃんとニャンまげにも会えた!
久しぶり。気づけば12年ぶりのにゃんまげ。
また会う日まで、元気でね!
時代村を堪能したあとは車を走らせ更にもう一件。
wavi旅、最後の食事は白老牛のハンバーガー!!
ウエムラファームさんに行きました!!
テレビなどでも取り上げられている有名店みたい。
でも本当に牧場。牛がいっぱいいるTHE牧場。
こんなところに飲食店があるのかと思うくらいの道のり。
だけどね、だけどね!お店、綺麗で素敵なところでした!
肝心のハンバーガーは上手に写真が取れなかったんだけど、
パティがすっごくジューシーで柔らか!パンもふわふわ!
なかなか行けるところじゃないけど、こちらもまた行きたいー!
今度は贅沢してステーキとかハンバーグとか食べたいー!
帰り道は、なんと私が運転しました!運転できるんだよ!
しかも高速!ドキドキしたけど楽しかったー!
札幌に戻ってから、皆揃って解散!
のっちと私とガリンと熊谷だけ残ってゲオでDVD物色。
そして、何故かその足で寺地宅へ。
みんな疲れていてヘトヘト眠いくせに、ボードゲームを堪能。
ゲーム組は解散したの23時近かったんじゃないかなー。
みんな、おつかれさまでした!
旅行、また行きたいな!
今度はしほにゃんも、レジも行こうね。
そんな訳でwavi旅ブログ登別編はおしまい!
まだまだ書くことがあるでござる!
にんにん!!
PR
この記事にコメントする