プロフィール
HN:
寺地ユイ
年齢:
37
性別:
女性
誕生日:
1987/05/18
趣味:
料理、食事、妄想、旅行。
自己紹介:
wavision/星くずロンリネス所属。
月形町出身。札幌市在住。
好奇心旺盛なAB型の左利き。
舞台はもちろんイベントMCや映像など様々なシーンで活動する。
食べることが大好きで、特技は料理!
好きな食べ物は海苔。
苦手な食べ物はホワイトチョコ。
+今後の活動+
●舞台●
2013.1.25-26
TBGS.10th『体液』
詳細はコチラ
2013.2.23-24
西区文化フェスタ2013参加
劇団パーソンズ『楽屋』
詳細は近日中に!
月形町出身。札幌市在住。
好奇心旺盛なAB型の左利き。
舞台はもちろんイベントMCや映像など様々なシーンで活動する。
食べることが大好きで、特技は料理!
好きな食べ物は海苔。
苦手な食べ物はホワイトチョコ。
+今後の活動+
●舞台●
2013.1.25-26
TBGS.10th『体液』
詳細はコチラ
2013.2.23-24
西区文化フェスタ2013参加
劇団パーソンズ『楽屋』
詳細は近日中に!
twitter
カウンター
ブログ内検索
寺地ユイ公式ブログ
ふぎゃはー。
お疲れ様です、てらちです。
まずは何よりも先に、本日行われました月ゾウ、
戦うゾウの死ぬときの試演会にご来場いただいた皆様、
本当に本当にありがとうございました。
やりたいやりたいって言ってやらせてもらって、
その上たくさんの人に見てもらえて、本当に感謝です。
一緒にやってくれた雲や、運営のハムプロの皆様にも感謝。
実際にやってみて、
反省や後悔はめっちゃあります。
自分にまだまだ至らないところがあったり、
そのせいでアクシデントがあったり、
だけどなんとか乗り切って、
だけど全然乗りこなせてはなくて、
好きなだけに、課題の残る作品でした。
が、
本当にやれてよかったです。
このタイミングでやれたことも、
皆さんに見てもらえたことも。
しっかりと整理して糧にして進もう。
またやりたい。乗りたい、ゾウ。
それまでまた、色々哲学しよう。
自分のことについては、もっと明らかにしよう。
こんなことブログに書くことじゃないかもしれないけど、
忘れちゃったら嫌だからね、日記は未来の自分への覚え書き。
そんなことを考えた、本公演1ヶ月前。
ここからはイドラの本番に向けて、気合を入れなくては。
今夜を無駄にせず、邁進いたします。
かしこ。

本日のお洋服はゾウの柄。
大好きなおねえちゃんからのおさがり(笑)
ちゃーお。
お疲れ様です、てらちです。
まずは何よりも先に、本日行われました月ゾウ、
戦うゾウの死ぬときの試演会にご来場いただいた皆様、
本当に本当にありがとうございました。
やりたいやりたいって言ってやらせてもらって、
その上たくさんの人に見てもらえて、本当に感謝です。
一緒にやってくれた雲や、運営のハムプロの皆様にも感謝。
実際にやってみて、
反省や後悔はめっちゃあります。
自分にまだまだ至らないところがあったり、
そのせいでアクシデントがあったり、
だけどなんとか乗り切って、
だけど全然乗りこなせてはなくて、
好きなだけに、課題の残る作品でした。
が、
本当にやれてよかったです。
このタイミングでやれたことも、
皆さんに見てもらえたことも。
しっかりと整理して糧にして進もう。
またやりたい。乗りたい、ゾウ。
それまでまた、色々哲学しよう。
自分のことについては、もっと明らかにしよう。
こんなことブログに書くことじゃないかもしれないけど、
忘れちゃったら嫌だからね、日記は未来の自分への覚え書き。
そんなことを考えた、本公演1ヶ月前。
ここからはイドラの本番に向けて、気合を入れなくては。
今夜を無駄にせず、邁進いたします。
かしこ。
本日のお洋服はゾウの柄。
大好きなおねえちゃんからのおさがり(笑)
ちゃーお。
PR
てれれってれれってれれってって
てれれれれれれれれーってって
てれてれてっててーれってーれっ
てってってれてれてって・・・
どうもどうも、今日はトータル9時間稽古場にいました。
楽しかったけど、ちょっと長かったな(笑)
星くずとか、ゾウとか、ゾウとか・・・!
いよいよ明日は月ゾウ。
中年男女ふたり芝居を長いことかけて東京と札幌で作ってく2012
『戦うゾウの死ぬとき』 試演会-月ゾウ
日時 10月8日(月)20時〜
出演 高橋雲×寺地ユイ
会場 いいかげん居酒屋 SuwA!!
札幌市中央区南3条西1丁目北日本ビル地下1階
※入場無料 要別途オーダー 詳しくはコチラ!
そうそう、今回は試演会なので入場無料ですー。
ワンオーダーいただけたら、ご覧いただけますよ。
ハムプロな方の手料理もあるらしいです・・・(゚A゚;)ゴクリ!
是非20時にすわにあそびにきてくださいー!
今回相方の雲君とパチリ。

稽古はちょっと長めに3回。会場では明日初めてやります。
なんだかずっと見る側だったから緊張するけど一生懸命やります。
とにかく稽古場ではディスカッションをたくさんした。
新鮮で楽しかったです。無駄にしたくない。
いい意味で、いろいろ起きたらいいな。
楽しめたらいいなと思っています。うんうん。
かなり至近距離ですのであしからず。
初めてさんは、入口側のお席が個人的にお薦め。
居酒屋さんの一角で、こんなセットでやります。

ドキドキするぜ。
ひーはー!
というわけなので、
もう寝ます。
おやすみなさい!
おつかれいしょん!
てれれれれれれれれーってって
てれてれてっててーれってーれっ
てってってれてれてって・・・
どうもどうも、今日はトータル9時間稽古場にいました。
楽しかったけど、ちょっと長かったな(笑)
星くずとか、ゾウとか、ゾウとか・・・!
いよいよ明日は月ゾウ。
中年男女ふたり芝居を長いことかけて東京と札幌で作ってく2012
『戦うゾウの死ぬとき』 試演会-月ゾウ
日時 10月8日(月)20時〜
出演 高橋雲×寺地ユイ
会場 いいかげん居酒屋 SuwA!!
札幌市中央区南3条西1丁目北日本ビル地下1階
※入場無料 要別途オーダー 詳しくはコチラ!
そうそう、今回は試演会なので入場無料ですー。
ワンオーダーいただけたら、ご覧いただけますよ。
ハムプロな方の手料理もあるらしいです・・・(゚A゚;)ゴクリ!
是非20時にすわにあそびにきてくださいー!
今回相方の雲君とパチリ。
稽古はちょっと長めに3回。会場では明日初めてやります。
なんだかずっと見る側だったから緊張するけど一生懸命やります。
とにかく稽古場ではディスカッションをたくさんした。
新鮮で楽しかったです。無駄にしたくない。
いい意味で、いろいろ起きたらいいな。
楽しめたらいいなと思っています。うんうん。
かなり至近距離ですのであしからず。
初めてさんは、入口側のお席が個人的にお薦め。
居酒屋さんの一角で、こんなセットでやります。
ドキドキするぜ。
ひーはー!
というわけなので、
もう寝ます。
おやすみなさい!
おつかれいしょん!
実は、
ほとんど宣伝してなかったんですが・・・
極道のイドラの前に、一本お芝居に出演します。
+++++
中年男女ふたり芝居を長いことかけて東京と札幌で作ってく2012
『戦うゾウの死ぬとき』 試演会-月ゾウ
日時 10月8日(月)20時〜
出演 高橋雲×寺地ユイ
会場 いいかげん居酒屋 SuwA!!
札幌市中央区南3条西1丁目北日本ビル地下1階
※入場無料 要別途オーダー
◎あらすじ
気がつけば、ヒトは屋根裏部屋らしきところにいた。目の前にはゾウ。ゾウってそんなでしたっけ?目は二つ、鼻はひとつに、耳は二つ。ゾウと言えばゾウみたいなもんじゃないですか?私の名前って無かったんでしたっけ?なんだか、あいまいなんですよねぇ。そしたらゾウは選択を迫り、釘と木槌をつきつけてきた。象の印?殺される?そもそも我々は、生きている?
中年になっても続けられる男女二人芝居「ゾウ」を長いことかけて海こえて育てるこの企画。演る方も観る方ものんびりゆっくりたまには真面目に想像したい、きっとどこかで繰り返される、不思議な二人芝居。
+++++
今年、札幌と東京で4度にわたって行われた第五回◯◯の人、
そこで上演された『戦うゾウの死ぬとき』という演目の試演会に参加させていただきます。
「中年男女ふたり芝居を長いことかけて東京と札幌で作ってく2012」
ということで、この作品は今年東京と札幌で4回上演されています。
ブラッシュアップを繰り返し、未だに成長を続けています。
札幌大会にはお客さんとして何度かこの作品を観に行きました。
企画も作品も興味深く、実際に育っていく”ゾウ”を目の当たりにして、
ぜっっったい難しいと思いながらも、どうしてもこの作品に関わりたくて、
「やりたい」と言って、今回、参加させて頂くことになりました。
好きな作品だけに、観てる作品なだけに、
正直、緊張してますが、頑張ります。
やれるだけのことやってみます!
なので、お時間ありましたらSUWA!にふらりと飲みに来て、
観てください。
今日は、雲くんと稽古です。
いくぞー。

(画像は8〜9月◯◯の人のフライヤー)
ほとんど宣伝してなかったんですが・・・
極道のイドラの前に、一本お芝居に出演します。
+++++
中年男女ふたり芝居を長いことかけて東京と札幌で作ってく2012
『戦うゾウの死ぬとき』 試演会-月ゾウ
日時 10月8日(月)20時〜
出演 高橋雲×寺地ユイ
会場 いいかげん居酒屋 SuwA!!
札幌市中央区南3条西1丁目北日本ビル地下1階
※入場無料 要別途オーダー
◎あらすじ
気がつけば、ヒトは屋根裏部屋らしきところにいた。目の前にはゾウ。ゾウってそんなでしたっけ?目は二つ、鼻はひとつに、耳は二つ。ゾウと言えばゾウみたいなもんじゃないですか?私の名前って無かったんでしたっけ?なんだか、あいまいなんですよねぇ。そしたらゾウは選択を迫り、釘と木槌をつきつけてきた。象の印?殺される?そもそも我々は、生きている?
中年になっても続けられる男女二人芝居「ゾウ」を長いことかけて海こえて育てるこの企画。演る方も観る方ものんびりゆっくりたまには真面目に想像したい、きっとどこかで繰り返される、不思議な二人芝居。
+++++
今年、札幌と東京で4度にわたって行われた第五回◯◯の人、
そこで上演された『戦うゾウの死ぬとき』という演目の試演会に参加させていただきます。
「中年男女ふたり芝居を長いことかけて東京と札幌で作ってく2012」
この台本にはサブタイトルがついています。
本番を重ねるうちに、じわじわとこの芝居や台本が改訂されていくことを念頭に、再演を重ねたいと思っているのです。(戦うゾウの死ぬときHPより引用)
ということで、この作品は今年東京と札幌で4回上演されています。
ブラッシュアップを繰り返し、未だに成長を続けています。
札幌大会にはお客さんとして何度かこの作品を観に行きました。
企画も作品も興味深く、実際に育っていく”ゾウ”を目の当たりにして、
ぜっっったい難しいと思いながらも、どうしてもこの作品に関わりたくて、
「やりたい」と言って、今回、参加させて頂くことになりました。
好きな作品だけに、観てる作品なだけに、
正直、緊張してますが、頑張ります。
やれるだけのことやってみます!
なので、お時間ありましたらSUWA!にふらりと飲みに来て、
観てください。
今日は、雲くんと稽古です。
いくぞー。
(画像は8〜9月◯◯の人のフライヤー)
|HOME|